2016年7月2日土曜日

快晴よりも改正



今日も快晴!そして、相変わらず試合前は緊張するようです。
ピッチ入場の直前に選手全員と握手しているのですが、今日も表情は硬かったです。
これは選手だけでなく、送り出す指導者側にも改めるべき点があるのかもしれません。

カチカチではありませんでしたが、あらゆる局面で相手に先手を取られる厳しい試合立ち上がりとなりました。
前回拾うことができた「価値の原石」、まだまだ磨いていく必要があることを痛感。

第1節前に、選手たちには「公式戦という場は、今まで以上にみられる機会やポイントが増える場である」ということを伝えました。
AFC茅ヶ崎というチームが、ピッチ内でどのようなサッカーを展開するのか?選手個々はどのようなプレーの特徴があるか?ピッチ外ではどのような姿勢でいるのか?指導者はどのような人間でどのような指導をするのか?ベンチは?レフェリーは?本部は?保護者の応援は?



ポイントを挙げればキリがありません。
そんな中で、本日の対戦相手は有難いことにAFC茅ヶ崎のサッカーをみた結果、リスペクトし、研究してきたチームでした。

もしかすると、試合前から準備・姿勢の面で負けていたのかもしれません。
実際に、試合前準備段階でAFCの選手によくある「ふわっと感」に対して少し叱りました。
かたや相手はしっかりと準備を怠らず、時間を大切に使いながら集中力を高めていました。
これも、選手と指導者、つまりチーム全体で改める必要があります。



そういった姿勢で臨んだゲームです。
展開が厳しいものになるのはやむを得ません。

前回も綴ったように、ピッチ上では日頃積み重ねてきたものしか表現されません。
そういった意味では、第1節後に修正点と向き合い、その修正点からの失点はなく、しっかりと前進していることは証明できました。

そしていつも通り、ボールを前進させるために複数の選手が関わりピッチを走る部分においては相手を上回っていたと思っています(精度は低いもののボールと人の動きの質という面で)。
しかし、結果的にはそのスタイルを研究し、狙われていたため、自分たちを表現しようとするところからミスが生まれ失点につながっていました。

ここは完全に僕のサッカーの原理原則に基づく指導という部分に改めるポイントがあります。

相手はAFCには無いものを持っていました。
縦への推進力、球際やフィジカルコンタクトの強さ(身体のサイズについては何とも言えませんが…)、ボールやゴールへの執着心、、、、、AFCには無いパワフルさでゲームを有利に展開されました。

自分たちの特徴やできることを踏まえて、
ピッチ環境はどうだったか?(風上、風下を意識していたか?)
攻撃の場面では何を狙い、守備では場面では何をすべきか?

決断力という点でも「日頃のアプローチで少し与えすぎなのかもしれない」、と考えさせられることもありました。
いわゆるサッカーを理解しているかどうか、という部分においても差を感じました。
相手がイニシアティブを握る時間帯の方が多く、完敗でした。

僕の指導してきたことがピッチではそのまま出ていたこと、しかしまだまだサッカーというゲームを展開する上では不足していることがあり、それをこれからのトレーニングで伝えていくことを選手に約束しました。

非常に悔しかったですが、西野代表にもアドバイスをいただき、改めるポイントと向き合うキッカケを得ることができました。

選手たちも、試合前の準備や相手へのリスペクト、日頃のドリルトレーニングに対する考え方、ボールへの執着心、勝負へのこだわり、決断する勇気、改めるポイントはあったと思います。

よくサッカーの試合後のインタビューで、改善という言葉を耳にしますが、改善は改めて善くするということです。
そうではなく、改正、つまり改めて考え方を正すべきこともある!と感じました。

もちろん"こだわり"は伝わってきました。
しかし、その"こだわり"はまだまだ小さいな部分のもので、もっと大きく先をイメージした、勝負をベースにした"こだわり"と"思考"を持てるように指導していきます。

本日も快晴の中で素晴らしい環境のもとサッカーができましたが、快晴以上に改正という言葉と出会えたことで次のトレーニングへの楽しみが増えました。
また、保護者の皆様にはたくさんの応援にお越しいただき、心から感謝申し上げます。

次節では、また変化した彼らの姿が見れることを約束します。

伊藤 大介

0 件のコメント:

コメントを投稿